歯科矯正

歯列矯正で得られる健康面でのメリットとは?

歯列矯正を利用する方の多くの目的は見た目の改善ですが、歯並びを整えるということは健康面の改善にも繋がります。
そこで今回は、歯列矯正で得られる健康面でのメリットをご紹介します。

歯周病予防につながる


歯並びが悪いと、歯垢や歯石が付着しやすくなります。
特に、叢生(歯が重なtたり捻れているような乱杭歯)では、でこぼこが多くなるので、そこに歯垢がたまりやすくブラッシングも行き届きにくくなります。

こうしたでこぼこを改善し、横一列に歯が並ぶようにすることで、虫歯や歯周病の予防に繋がります。

噛み合わせが良くなる

矯正することで噛み合わせが整い、食べにくかったものが食べられるようになります。
特に開咬の症状がある人は奥歯で何度も噛まなければならなかったり、噛みちぎること自体が難しかったりします。
快適に物が噛めるようになることで、あごへの負担も減り、より食事の時間を楽しむことができるでしょう。

顔の歪みが改善される


噛み合わせに歪みがあると、顎の筋肉の片側だけを使うことが多くなりがちです。
良く使う側の顎の筋肉が発達し、使わない方は衰えてくるため、顔に歪みをもたらします。
噛合せを改善することで左右の筋肉をバランス良く使えるようになり、こうした歪みが改善されます。

 

歯列矯正で歯並びを改善することは、見た目が良くなるだけではなく健康面でも様々な恩恵を得られます。
口内の健康面に不安がある方は、歯列矯正を選択肢の一つとして考えてみるのも良いでしょう。